東京税理士会日本橋支部
Tokyo Certified Public Tax Accountants’ Association Nihonbashi branch

情報システム
委員会
情報システム委員会では、平成29年度は、以下の事業計画に基づき活動しています。
-
電子申告・電子納税制度の定着を図るための施策を更に推進する。
-
情報化に伴う会員の業務改善進歩に資する研修及び情報の提供を行う。
-
税理士情報ネットワークシステム(TAINZ)の普及・利用促進と指導研修を行う。
-
当支部税理士の日税連電子証明書の全会員の取得に関わる施策を講ずる。
-
支部ホームページの改修及び会員配布資料の電子化
特に今年度は、支部配布物を電子配信(HPよりのダウンロード)をスタートしています。
配布物の電子配信を希望される会員は、申込フォームからお申し込み下さい。
また支部HPの活性化を図り、支部の情報をローコストでタイムリーにお届けする仕組みを少しずつ進めております。
情報システム委員会のメンバーは以下の通りです。
情報システム委員長 湯本 康弘
情報システム委 員 髙橋美津子 古賀 裕明 塩谷 満
石橋 將年 渡邊美弥子
日税連ICカード(第四世代税理士用電子証明書)の申し込みについては、日本税理士会連合会のホームページをご確認下さい。
http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/auth/fourth_download/
電子申告には、電子証明書意外にも、ICカードリーダーライターが必要となります。
日税連で動作確認済みのICカードリーダライタ(以下、ICカードR/W)は日税連のホームページでご確認下さい。
http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/auth/third_rw/
ご不明な点がありましたら、支部事務局までご連絡ください。支部電子申告推進委員よりご連絡いたします。
第五世代税理士用電子証明書手続きのご案内
2021/05/19 UP
2021年4月5日より、第五世代の税理士用電子証明書の発行が開始されます。
有効期限は2026年3月迄です。
※東京会会員は6月28日(月)からオンライン申込みを受付予定のため
それ以前に申込みをしてもエラーとなりますのでご注意ください。
第四世代の税理士用電子証明書(黒色のICカード)の有効期限は2021年12月31日までです。
第四世代の税理士用電子証明書を取得されている方には、受付開始時期に合わせて事務所宛てにマニュアル等のご案内一式が送付されますので、そちらをご確認いただき、すみやかにお手続きください。
また、以下の日税連HPも併せてご参照ください。
● 税理士用電子証明書の発行(第五世代)
https://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/auth/fifth/
● よくある質問(第五世代電子証明書)
https://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/auth/fifth_faq/